本当に、本当に、久々の更新になりました、バックステージドリーマーズのToMです。
コンテストは終わっても、事務局さんのご厚意でレガシーとして残していただいている当ブログですが、過去にコンテストに出場いただいたアーティストさんのフォローはもちろん、私の撮影活動が縁でお知り合いになったバンドさんなどを紹介していこうと考えていた矢先に今のコロナ渦。ようやくの再開となりました。
私としても約8か月ぶりのライブ撮影ですが、今後とも細々とアップしてゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、再開第一弾は「パシフィック・ナイト・ライブ」。
場所は白浜町KEY TERRACE HOTEL SEAMOREの1階ラウンジ、RikcさんとCindyさんとのユニットSHRINK CANDY CABさんが主催の定期的ライブです。今回は記念すべき1周年!!!、私も一年ぶりのサプライズ応援です。
毎回、素敵なゲストを迎えてのライブですが、今回は、もはやお馴染みカラーループのお二人と、初めてお会いするSURUGAさん。
それにしてもオープニングのCindyさんのエレクトーンの独奏。といっても、到底一人で演奏しているとは思えない凄いサウンドです。初めて聞いた時はゴジラのテーマでしたが、今回はハロウィンにちなんで「ゴーストバスターズ」。機会があれば、是非、エレクトーンの素晴らしさを実感してみてください。
スペシャルゲストのSURUGAさんは、お名前は知っていたのですが私は初体験。開演前から凄いボーカリストだと聞かされていましたが、想像を超える素晴らしく魅力的な声です。なんと表現すればよいのかわかりませんが、男が聴けば羨んで、女性が聴けば惚れてしまう、、、そんな感じ(???)。その魅惑的なボーカルにあった選曲もパーフェクトでオリジナルが聴きたいと思ったら最後に披露していただくなど、すべてのツボを心得ていらっしゃいました。(笑)とにかくSURUGAさんも是非実体験してみてくださいね。
独奏あり、コラボありの多彩なステージも構成もよく考えられていて、とても楽しいひと時でした。
長文になってしまいましたので、文書でご紹介できなかった方々も含めて写真多めでお送りします。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。





































































コンテストは終わっても、事務局さんのご厚意でレガシーとして残していただいている当ブログですが、過去にコンテストに出場いただいたアーティストさんのフォローはもちろん、私の撮影活動が縁でお知り合いになったバンドさんなどを紹介していこうと考えていた矢先に今のコロナ渦。ようやくの再開となりました。
私としても約8か月ぶりのライブ撮影ですが、今後とも細々とアップしてゆこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、再開第一弾は「パシフィック・ナイト・ライブ」。
場所は白浜町KEY TERRACE HOTEL SEAMOREの1階ラウンジ、RikcさんとCindyさんとのユニットSHRINK CANDY CABさんが主催の定期的ライブです。今回は記念すべき1周年!!!、私も一年ぶりのサプライズ応援です。
毎回、素敵なゲストを迎えてのライブですが、今回は、もはやお馴染みカラーループのお二人と、初めてお会いするSURUGAさん。
それにしてもオープニングのCindyさんのエレクトーンの独奏。といっても、到底一人で演奏しているとは思えない凄いサウンドです。初めて聞いた時はゴジラのテーマでしたが、今回はハロウィンにちなんで「ゴーストバスターズ」。機会があれば、是非、エレクトーンの素晴らしさを実感してみてください。
スペシャルゲストのSURUGAさんは、お名前は知っていたのですが私は初体験。開演前から凄いボーカリストだと聞かされていましたが、想像を超える素晴らしく魅力的な声です。なんと表現すればよいのかわかりませんが、男が聴けば羨んで、女性が聴けば惚れてしまう、、、そんな感じ(???)。その魅惑的なボーカルにあった選曲もパーフェクトでオリジナルが聴きたいと思ったら最後に披露していただくなど、すべてのツボを心得ていらっしゃいました。(笑)とにかくSURUGAさんも是非実体験してみてくださいね。
独奏あり、コラボありの多彩なステージも構成もよく考えられていて、とても楽しいひと時でした。
長文になってしまいましたので、文書でご紹介できなかった方々も含めて写真多めでお送りします。
お世話になった皆さん、ありがとうございました。






































































コメント